祝電が結婚式に間に合わないときどうする?対応方法を解説
結婚式に出席できないとき、お祝いの気持ちだけでも伝えたくて祝電を送るというケースは個人や法人に限らず多くあると思います。しかし、忙しくて祝電の手配を忘れてしまったり、急な知らせで手配が直前になってしまったりすることもないとはいい切れません。もし、祝電が結婚式に間に合わない、というときは、どう対応すればよいのでしょうか。
今回は、結婚式の祝電の送り方の基本から、結婚式当日に間に合わない場合の対処法について解説します。
「間に合わない場合の祝電の文例」や「『後日に送る祝電』におすすめの電報やギフト」も紹介しますので、是非参考にしてください。
このときの送り先は「結婚式を行う会場」です。
相手の名前は、新郎新婦両方と付き合いがある場合は連名にして、片方としか付き合いがない場合はその付き合いのある人の名前とします。
また、相手の名前はフルネームで記載するようにしましょう。
祝電に関する詳しいマナーについては【祝電・結婚式の電報の送り方】マナーや文例もご紹介でも解説しております。
結婚式の祝電は披露宴で読み上げられるので、当日のお届けとなった場合でも披露宴までに届けられるのであれば直接式場に送ってもよいでしょう。ただ、披露宴が早く開始される場合や、間に合うと断言できないという場合は、無理をせずに新居に送るようにします。
なお、エクスメールでは「基本的に翌日にお届け可能なエクスメール(通常便)」と「即日便(レタックスメール)」の2つから選択できます。
「エクスメール(通常便)」は日付を指定して送ることができるもので、日時の指定は3か月先までの可能です。「結婚式に呼ばれたが、出席できないため祝電を送るかたちでお祝いの気持ちを表したい」ということであれば、招待状を受け取った時点でこのプランを申し込むと送り忘れを避けられます。
「即日便(レタックスメール)」は、当日中に祝電を届けられるサービスです。お届け地域にもよりますが、当日朝7時までに申し込めば当日の午前中、最長15時までに申し込むことで当日中に届けることが可能です。このプランを使えば結婚式当日でも間に合う可能性があります。ただしこちらのプランの場合は、ギフト商品を選ぶことはできません。
配達地域別のお届け日数はこちらから
このような場合は、手紙+プレゼントで送ることも多いかと思いますが、電報で送ることももちろん失礼にはあたりません。現代の電報はデザインも豊富で、ギフトも一緒に送れることが多いからです。
エクスメールの電報も、印刷したメッセージを台紙にはさむメッセージカードタイプなので、メッセージカードとしても利用できます。
お祝い電報の台紙の一覧はこちら
祝電を結婚式に間に合わせられず、後日に送ることになった場合は、簡単なお詫びと結婚をお祝いする文章で構成したメッセージを送るようにします。
なお、出席予定だった結婚式を急遽欠席をしたり、電報が遅れたりする場合は、相手に不信感を抱かせないようにするために、理由を簡単に書き添えた方がよいとされています。ただし、身内の不幸などの縁起の良くないことで欠席する場合は、理由を伏せた方がよいとされています。そういった場合は、「どうしても都合がつかず残念ですが」「やむを得ない理由で参列できず申し訳ありません」といった言葉を添えるようにします。もし、その後に新居に伺ったり、相手に会う予定がある場合は、そのときに理由を伝えるとよいでしょう。
【仕事で結婚式に参加できない場合】
「ご結婚おめでとうございます。これからの華々しい前途をお祈りいたします。この度は、仕事の都合で出席できず、非常に残念です。大変申し訳ありません。また、ゆっくりとお目にかかれたら幸いです。ぜひその時には、お祝いの乾杯をさせてください。」
【急病や入院などで結婚式を欠席する場合】
「ご結婚おめでとうございます。ご招待いただきましたのに、出席できずに申し訳ございません。コロナから回復したら直接お会いしてお祝いをさせてください。お二人の新しい旅が、すてきなものとなるように心からお祈りしています。」
「ご結婚おめでとうございます。せっかくご招待いただきましたのに、どうしても当日都合がつかず、出席できず申し訳ございません。素敵な結婚式となりますよう、心からの祝福をおおくりいたします。お二人の未来に幸多からんことを心よりお祈り申し上げます。」
【身内の不幸などネガティブな理由で急遽欠席する場合】
「ご結婚おめでとうございます。晴れのお席に伺うのを楽しみにしておりましたが、やむを得ない事情により残念ながら欠席させていただきます。お二人の輝かしい門出を祝福し、末永いご多幸とご家族皆様方のご隆盛を祈念いたします。」
結婚祝いの文例一覧はこちら
※今回のコラムでは「結婚式後」を想定していますが、もちろん結婚式や披露宴の時間に間に合うようであれば、結婚式当日に届けても問題ございません。 リーズナブルでありながら高級感があり、どんな世代の結婚にも送りやすい柄です。
鶴は長寿の象徴として知られている鳥ですが、夫婦円満を表す鳥としても知られています。なぜなら鶴は、一度つがった相手とは別れずに添い遂げる習性を持っているからです。
なお、この柄は、個人から個人(友人など)に送る場合も使えますが、法人用としても使いやすい柄だといえます。
「HAPPY WEDDING」と大きく書かれたこの台紙は、まさに結婚式にぴったりの柄です。「サムシングブルー」を意味する爽やかな色と、愛情を示すピンクのハート、そして純潔さを表す白いドレスをあしらったかわいらしいデザインは、結婚をお祝いするのにもっとも適したものだといえるでしょう。
ちなみに「サムシングブルー」とは、花嫁に幸せをもたらす「サムシングフォー(何か青いもの・何か古いもの・何か新しいもの・何か借りたもの)」から来ています。 愛らしいウエディングドールは、結婚のお祝いの定番だといえます。ウエディングドールは非常に人気があり、キャラクター物も数多くリリースされています。そのなかでも「うさぎのウエディングドール」は汎用性が高く、相手のキャラクターの好みを知らなくても贈ることができます。
バックスタイルまでこだわって作られたこのウエディングドールは、手にとった人に笑顔をもたらしてくれることでしょう。
結婚式におすすめの台紙やギフトはこちら ここまでは「結婚式のときにも贈ることのできる電報」を紹介しました。対して、最後に取り上げるこのカタログギフト「erabocca」ダイヤモンドは、特に結婚式の「後」に贈って喜ばれる選択肢だといえます。結婚式の後に贈るものは、実用品もしくは贈られた人が自分の生活スタイルや好みに合わせたものを取り寄せられるカタログギフトが重宝されるからです。
なお、カタログギフト「erabocca」ダイヤモンドは、ご祝儀を後日に贈る場合のご祝儀相場に合わせて今回ご紹介しましたが、カタログギフトの選択肢は非常に広く、5000円〜31200円で自由に選べます。相手との関係性に合わせて、適した価格のものを選ぶとよいでしょう。
カタログギフトの一覧はこちら
ただ、どうしても当日に間に合わなかった場合は、お詫びの文章+結婚をお祝いする文章で綴った電報を後日に送ることも可能です。
祝電は、「結婚おめでとう」という素直な気持ちを込めて送るものです。結婚式に間に合っても間に合わなくても、その気持ちが心からのものであるのなら、受け取った人はきっと喜んでくれるはずです。
エクスメールでは、申し込み日当日(最長15時まで)に届く即日便と、3か月先の日付までを指定できる配送日指定便の2つのプランを用意しています。申し込みをするタイミングによって、結婚式の披露宴に間に合うプランをお選びください。ただし、即日便の場合は、ギフトを一緒に送ることはできません。
今からでも間に合う?間に合わない場合はどうしたらいい?という方も、お電話やメールでお答えさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
電報屋のエクスメールへのお問い合わせはこちら
今回は、結婚式の祝電の送り方の基本から、結婚式当日に間に合わない場合の対処法について解説します。
「間に合わない場合の祝電の文例」や「『後日に送る祝電』におすすめの電報やギフト」も紹介しますので、是非参考にしてください。
結婚式の祝電の送り方
まず、結婚式の祝電はいつまでに送るべきかについて解説していきます。祝電は結婚式までに届ける
祝電は、結婚式の当日までに送るのが原則です。当日は式の準備で受け取る相手も式場のスタッフも慌ただしくしているものですから、少なくとも結婚式当日の2~3日前に届けると安心です。結婚式は事前に「行う日」が決まっているものなので、時間があるからと後回しにせず、遅れないように手配しましょう。このときの送り先は「結婚式を行う会場」です。
相手の名前は、新郎新婦両方と付き合いがある場合は連名にして、片方としか付き合いがない場合はその付き合いのある人の名前とします。
また、相手の名前はフルネームで記載するようにしましょう。
祝電に関する詳しいマナーについては【祝電・結婚式の電報の送り方】マナーや文例もご紹介でも解説しております。
結婚式の祝電はいつまでに頼めばいいか
祝電に限ったことではありませんが、電報のもっとも大きな特徴として、「速く届くこと」が挙げられます。電報は最短では当日中、基本的には翌日には届きます。そのため、結婚式の前日に手配しても、結婚式の当日に届けられる可能性が高いです。結婚式の祝電は披露宴で読み上げられるので、当日のお届けとなった場合でも披露宴までに届けられるのであれば直接式場に送ってもよいでしょう。ただ、披露宴が早く開始される場合や、間に合うと断言できないという場合は、無理をせずに新居に送るようにします。
なお、エクスメールでは「基本的に翌日にお届け可能なエクスメール(通常便)」と「即日便(レタックスメール)」の2つから選択できます。
「エクスメール(通常便)」は日付を指定して送ることができるもので、日時の指定は3か月先までの可能です。「結婚式に呼ばれたが、出席できないため祝電を送るかたちでお祝いの気持ちを表したい」ということであれば、招待状を受け取った時点でこのプランを申し込むと送り忘れを避けられます。
「即日便(レタックスメール)」は、当日中に祝電を届けられるサービスです。お届け地域にもよりますが、当日朝7時までに申し込めば当日の午前中、最長15時までに申し込むことで当日中に届けることが可能です。このプランを使えば結婚式当日でも間に合う可能性があります。ただしこちらのプランの場合は、ギフト商品を選ぶことはできません。
配達地域別のお届け日数はこちらから
間に合わない場合は新居に届ける
「結婚式の日は聞いていたが、どうしても間に合いそうにない」「参列予定だったが、直前に急病になってしまい、足を運べなくなってしまった」という場合は、新居に結婚式が終わった後に届けるかたちにしてもよいでしょう。このような場合は、手紙+プレゼントで送ることも多いかと思いますが、電報で送ることももちろん失礼にはあたりません。現代の電報はデザインも豊富で、ギフトも一緒に送れることが多いからです。
エクスメールの電報も、印刷したメッセージを台紙にはさむメッセージカードタイプなので、メッセージカードとしても利用できます。
お祝い電報の台紙の一覧はこちら
祝電が結婚式に間に合わない祝電の文例
なお、出席予定だった結婚式を急遽欠席をしたり、電報が遅れたりする場合は、相手に不信感を抱かせないようにするために、理由を簡単に書き添えた方がよいとされています。ただし、身内の不幸などの縁起の良くないことで欠席する場合は、理由を伏せた方がよいとされています。そういった場合は、「どうしても都合がつかず残念ですが」「やむを得ない理由で参列できず申し訳ありません」といった言葉を添えるようにします。もし、その後に新居に伺ったり、相手に会う予定がある場合は、そのときに理由を伝えるとよいでしょう。
【仕事で結婚式に参加できない場合】
「ご結婚おめでとうございます。これからの華々しい前途をお祈りいたします。この度は、仕事の都合で出席できず、非常に残念です。大変申し訳ありません。また、ゆっくりとお目にかかれたら幸いです。ぜひその時には、お祝いの乾杯をさせてください。」
【急病や入院などで結婚式を欠席する場合】
「ご結婚おめでとうございます。ご招待いただきましたのに、出席できずに申し訳ございません。コロナから回復したら直接お会いしてお祝いをさせてください。お二人の新しい旅が、すてきなものとなるように心からお祈りしています。」
「ご結婚おめでとうございます。せっかくご招待いただきましたのに、どうしても当日都合がつかず、出席できず申し訳ございません。素敵な結婚式となりますよう、心からの祝福をおおくりいたします。お二人の未来に幸多からんことを心よりお祈り申し上げます。」
【身内の不幸などネガティブな理由で急遽欠席する場合】
「ご結婚おめでとうございます。晴れのお席に伺うのを楽しみにしておりましたが、やむを得ない事情により残念ながら欠席させていただきます。お二人の輝かしい門出を祝福し、末永いご多幸とご家族皆様方のご隆盛を祈念いたします。」
結婚祝いの文例一覧はこちら
式後に送る電報、おすすめ4選
ここからは、結婚式後に送る祝電に適した商品ラインアップを紹介していきます。※今回のコラムでは「結婚式後」を想定していますが、もちろん結婚式や披露宴の時間に間に合うようであれば、結婚式当日に届けても問題ございません。 リーズナブルでありながら高級感があり、どんな世代の結婚にも送りやすい柄です。
鶴は長寿の象徴として知られている鳥ですが、夫婦円満を表す鳥としても知られています。なぜなら鶴は、一度つがった相手とは別れずに添い遂げる習性を持っているからです。
なお、この柄は、個人から個人(友人など)に送る場合も使えますが、法人用としても使いやすい柄だといえます。
「HAPPY WEDDING」と大きく書かれたこの台紙は、まさに結婚式にぴったりの柄です。「サムシングブルー」を意味する爽やかな色と、愛情を示すピンクのハート、そして純潔さを表す白いドレスをあしらったかわいらしいデザインは、結婚をお祝いするのにもっとも適したものだといえるでしょう。
ちなみに「サムシングブルー」とは、花嫁に幸せをもたらす「サムシングフォー(何か青いもの・何か古いもの・何か新しいもの・何か借りたもの)」から来ています。 愛らしいウエディングドールは、結婚のお祝いの定番だといえます。ウエディングドールは非常に人気があり、キャラクター物も数多くリリースされています。そのなかでも「うさぎのウエディングドール」は汎用性が高く、相手のキャラクターの好みを知らなくても贈ることができます。
バックスタイルまでこだわって作られたこのウエディングドールは、手にとった人に笑顔をもたらしてくれることでしょう。
結婚式におすすめの台紙やギフトはこちら ここまでは「結婚式のときにも贈ることのできる電報」を紹介しました。対して、最後に取り上げるこのカタログギフト「erabocca」ダイヤモンドは、特に結婚式の「後」に贈って喜ばれる選択肢だといえます。結婚式の後に贈るものは、実用品もしくは贈られた人が自分の生活スタイルや好みに合わせたものを取り寄せられるカタログギフトが重宝されるからです。
なお、カタログギフト「erabocca」ダイヤモンドは、ご祝儀を後日に贈る場合のご祝儀相場に合わせて今回ご紹介しましたが、カタログギフトの選択肢は非常に広く、5000円〜31200円で自由に選べます。相手との関係性に合わせて、適した価格のものを選ぶとよいでしょう。
カタログギフトの一覧はこちら
まとめ
結婚式に届ける祝電は、原則として結婚式当日に送るべきものです。ただ、どうしても当日に間に合わなかった場合は、お詫びの文章+結婚をお祝いする文章で綴った電報を後日に送ることも可能です。
祝電は、「結婚おめでとう」という素直な気持ちを込めて送るものです。結婚式に間に合っても間に合わなくても、その気持ちが心からのものであるのなら、受け取った人はきっと喜んでくれるはずです。
エクスメールでは、申し込み日当日(最長15時まで)に届く即日便と、3か月先の日付までを指定できる配送日指定便の2つのプランを用意しています。申し込みをするタイミングによって、結婚式の披露宴に間に合うプランをお選びください。ただし、即日便の場合は、ギフトを一緒に送ることはできません。
今からでも間に合う?間に合わない場合はどうしたらいい?という方も、お電話やメールでお答えさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
電報屋のエクスメールへのお問い合わせはこちら
あわせて読みたい記事
結婚式を欠席するときのマナー。電報の送り方と文例をご紹介結婚式は非常におめでたいものであり、主役となる人はもちろん、参列する人にも大きな喜びをもたらすものです。親族や友人・会社の関係者など、大切…
友人の結婚式に送る祝電の費用相場はいくら?参考価格をご紹介友人の結婚式にどうしても出られない場合や、招待はされていないけどお祝いの言葉を伝えたい場合、直接お祝いすることはできなくても、お祝いの気持…
友人の結婚式に送る電報の文例5選!定番からユニークなものまで電報がもっとも活躍する場面のうちのひとつが、「結婚式」です。晴れの門出をお祝いするために届けられる祝電は、昔から多くの人に利用されてきまし…
結婚式に人気の電報5選!選ぶときのポイントもご紹介結婚式のようなお祝い事、本来であれば出席して直接お祝いの言葉を贈りたいところですが、都合が悪くてどうしても出席できないケースもあるでしょう…
関連する記事
誕生日には花と一緒に電報を送ろう!誕生日におすすめのフラワーギフト紹介誕生日など、お祝いのときに送るものの代表例として「メッセージ」「花」があります。
今回は、誕生日にお祝いの気持ちを伝えるメッ…
今回は、誕生日にお祝いの気持ちを伝えるメッ…
健やかな成長を願う言葉でお祝いの電報を送ろう新しい命の誕生を祝う「出産(誕生)祝い」、そしてその子の成長を願う「初節句のお祝い」、そして毎年の「誕生日のお祝い」。子供の誕生や成長の瞬間…
友人の結婚式に送る電報の文例5選!定番からユニークなものまで電報がもっとも活躍する場面のうちのひとつが、「結婚式」です。晴れの門出をお祝いするために届けられる祝電は、昔から多くの人に利用されてきまし…
電報のお申し込みは電報屋のエクスメール!
エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。
お申し込みはこちらから
エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。
お申し込みはこちらから