トップ > 電報コラム > 結婚式を欠席するときのマナー。電報の送り方と文例をご紹介

結婚式を欠席するときのマナー。電報の送り方と文例をご紹介

2023/06/21 更新日:2024/09/25
結婚式は非常におめでたいものであり、主役となる人はもちろん、参列する人にも大きな喜びをもたらすものです。親族や友人・会社の関係者など、大切な方の結婚式に招待されたら出席して直接お祝いの気持ちを伝えたいですよね。
しかし、「入院中」や「忌中」であったり、急な体調不良や仕事の都合などの事情で、やむを得ず欠席しなければならない人もいることでしょう。
このような場合は、お祝いの気持ちをしたためた電報(祝電)を送るのが選択肢のひとつとなります。
そこで今回は、結婚式を欠席する際に送る電報のマナーについて解説していきます。

結婚式を欠席する、そんなときの電報のマナー

冠婚葬祭の「婚」である結婚式は、誘われれば参列するのが原則ですが、どうしても出席が叶わない場合もあるでしょう。
結婚式を欠席する場合は、「電報でお祝いの気持ちを伝える」のがおすすめです。

まずは、結婚式に電報(祝電)を送るときの基本的な流れについて簡単にご紹介します。

送り先

結婚式の電報を送る先は「披露宴が行われる会場」です。
もしくは「相手の自宅」に送ってもマナー違反とはなりません。
ただ、披露宴の最中には「頂いた祝電(電報)を読み上げる時間」が設けられますが、自宅に送った場合はこの祝電披露の時間に読み上げられなくなるので、読んでほしい場合には注意が必要です。

送るタイミング

結婚式の電報(祝電)は、遅くても結婚式の行われる3日前には式場に届くようにします。突然の訃報が多い弔事のお悔やみ電報とは異なり、結婚式の電報の場合は明確に「〇月×日に行われること」が分かっているため、早めに確実に届くように手配しましょう。
なお、「参列するつもりでいたし、実際に『出席』に〇をつけておいたが、直前に家族が亡くなり出席できなくなった」など、参列予定だったが急に参列できなくなった場合は、前日までに着くように手配するかたちでも問題はありません。

送る相手の名前(電報の宛名)

送る相手の名前は、「主役である新郎新婦との関係性」によって異なります。
「新郎新婦、両方とも付き合いがある」という場合は、新郎新婦連名で送りましょう。
「新郎新婦のうちの一方だけとしか付き合いがない」のであれば、連名ではなく付き合いのある相手の名前を書きます。
なお、結婚を機に苗字が変わる立場の人に送る場合は、新姓ではなく、「旧姓」で送るようにします。

忌み言葉は使わない

結婚式のときに送る電報には、忌み言葉は使ってはいけません。
  • 「病気、苦しい、散る」などの不幸や不吉なことを想像させる言葉
  • 「終わる、去る、切る」などの別れを連想させる言葉
  • 「いろいろ、いよいよ、度々、再び」などの重ね言葉
は使用しないように注意しましょう。
「そんな言葉、わざわざ使わない」と思うかもしれませんが、「”いよいよ”結婚式当日ですね」や「”再び”会える日を楽しみにしています」のように、意図せず使ってしまうことも少なくないため気を付けなければなりません。

結婚式に祝電を送るときの手順など、詳細については下記のページでも紹介しています。

【祝電の送り方】結婚式に電報を送るときのマナーや注意点

結婚式に送る電報の文例

ここでは、結婚式に送る電報の文例をいくつか紹介します。

おすすめのメッセージ文例

  • ご結婚おめでとうございます。末永き幸せをお祈りしております。
  • ご結婚おめでとうございます。新しい人生をスタートさせるお二人の輝かしい未来を心からお祈りしております。
  • ご結婚おめでとうございます。輝かしい門出を祝福し、末永いご多幸と皆様方のご隆盛を祈念いたします。
 

「結婚式に出席したかった」気持ちも伝えたい場合の文例

結婚式に送る祝電のメッセージには、必ずしも欠席することへの謝罪を入れる必要はありません。
しかし、「本当は結婚式に参加したかった」という気持ちを伝えたい方もいらっしゃるでしょう。そんなときには、以下のような文例がおすすめです。

  • ご結婚おめでとうございます。晴れ姿を見たかったのですが、残念ながら出席できません。あふれるほどの祝福の気持ちを、電報に込めておくります。
  • ご結婚おめでとうございます。本日は出席できず、申し訳ありません。遠方より心から祝福いたします。
  • ご結婚おめでとうございます。結婚式に参加できないのが残念です。すばらしい夫婦となりますこと、遠くでお祈りしております。
 
「結婚式に出席したかった」気持ちも伝えたい場合でも、「招待されたのに欠席した」ことを具体的に述べるのは控えましょう。なぜなら、欠席者がいるという事実が、お祝いの雰囲気を損ねると感じる方もいるからです。ですので、出席できず残念な気持ちだけを伝えるのがおすすめです。

オリジナルの文章を考えるのが難しい方は、このような文例を使用したり、参考にするのも良いでしょう。文例にプラスして、新郎新婦の魅力や思い出などを取り込むと自分だけのメッセージを作成することができます。

結婚祝いの文例はこちら

また、急な出張や身内の不幸などの理由で、結婚式に急に参加できなくなった、やむを得ず欠席する、という場合の文例は、下記のコラムでも紹介しています。
祝電が結婚式に間に合わないときどうする?対応方法を解説

結婚祝いに送りたい電報・ギフト

ここからは、「結婚式に送りたいおすすめの電報」を紹介していきます。

おすすめの祝電・電報台紙

上品で美しく、落ち着いた雰囲気を持つ電報「梅結い」は、どんな結婚式でも喜ばれるものです。
新しさとレトロさを併せ持つデザインと、手軽に送れるスタイルであることから、さりげなくお祝いの気持ちを伝えたいときにおすすめです。

ウェディング姿のぬいぐるみ

「ウェディングベア」ならぬ「ウェディングスヌーピー」は、かわいらしいスヌーピーの新郎新婦のぬいぐるみです。花婿と花嫁の衣装を身に着けたスヌーピーとベルが、お二人の門出に花を添えてくれます。
「洋装」だけではなく、「和装」・「カラー」ドレスのものもありますので、お相手の結婚式のスタイルに合わせて贈ることができます。

ハート形が可愛いフレグランスソープフラワー

愛らしいハート形のボックスに、ピンクや赤、白いバラのソープフラワーを詰め込んだ「フレグランスソープフラワー ハート型ボックス」は、まさに結婚式にぴったりの電報です。
ソープフラワーならではの香り高さを誇るため、式後は新居に飾って楽しんでいただけます。

色褪せない魔法の花、プリザーブドフラワー

ラウンドドームのフレームの中央に、可憐なピンクローズを配した「ワルツ ラウンドドームブライダルピンク」は、その名の通り、結婚式に最適な電報のうちのひとつです。
可憐なピンク色のバラを包み込むように配置されたハートがあなたの祝福の気持ちを伝えてくれます。

フォトフレーム型のプリザーブドフラワー

「結婚式の思い出を、永遠に」の願いを込めて贈る「フォトフレーム」は、結婚式のギフトとして非常に人気です。
「コンチェルト・グロッソ」では、そのフォトフレームに、さらに枯れない花であるプリザーブドフラワーの純白のバラを配し、永遠の願いと華やかさを演出しています。
現在は、こちらのフォトフレームをギフトとして電報に添えて送る形式のものと、電報とフォトフレームが一体型になった形式のものがあります。

まとめ:結婚式に欠席する際はマナーを守って祝電を送ろう

結婚式は、主役二人の新しい門出を祝うために行われるものです。
結婚式に招待されたら出席して直接お祝いを伝えたいものですが、やむを得ずそれが叶わない場合でも、祝福の気持ちを伝える手段はあります。そして、その手段のひとつとして、思いを込めて送る「電報」があるのです。

電報屋のエクスメールでは、新郎新婦の門出を祝いたいという気持ちを電報でお届けします。電報の送り方にお困りの場合もスタッフがサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

電報屋のエクスメールへのお問合せはこちら

結婚・ウェディングの電報特集はこちら

あわせて読みたい記事

結婚式に人気の電報5選!選ぶときのポイントもご紹介結婚式のようなお祝い事、本来であれば出席して直接お祝いの言葉を贈りたいところですが、都合が悪くてどうしても出席できないケースもあるでしょう…
結婚式電報
結婚式におしゃれな電報を送りたい!選ぶときのポイント・おススメ電報をご紹介友人や知人、会社の同僚の結婚式に参列できない場合、電報を送るのがおすすめです。華やかな雰囲気の結婚式にさらに花を添えられるので、新郎新婦も…
面白い電報を送りたい!結婚式で会場が盛り上がる文例をご紹介結婚式に出席できない場合でも、新郎新婦の幸せを願ってお祝いの気持ちを送りたいですよね。そんなときにおすすめなのが電報です。
ひとくち…
結婚式の祝電に句読点を使ってはいけない?電報のマナーと文例をご紹介結婚式に出席できない場合には、祝電やギフトを贈ってお祝いの気持ちを伝えます。お祝いの気持ちを相手に伝えるのに祝電はぴったりの贈り物ですが、…
この記事の筆者
電報屋のエクスメールは、結婚式の祝電、お悔やみの弔電、ご挨拶などの電報を、世界中どこからでも、日本と世界の120カ国にお届けします。

関連する記事

友人の結婚式に送る電報の文例5選!定番からユニークなものまで電報がもっとも活躍する場面のうちのひとつが、「結婚式」です。晴れの門出をお祝いするために届けられる祝電は、昔から多くの人に利用されてきまし…
結婚祝いを英語で伝えたい!メッセージの文例5選カタカナで、かつ国内だけを対象にしていた「電報」は、現在では大きく様変わりしています。英語の文面を綴ることもできますし、海外にメッセージを…
結婚式の祝電のお礼は年賀状でも大丈夫?お礼のマナーを解説結婚式に頂いた祝電のお礼を年賀状で伝えることがあります。
その場合は、「年賀状代わりの年賀用電報に一言添える」というお礼の仕方もおす…
電報のお申し込みは電報屋のエクスメール!

エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。

お申し込みはこちらから
配達地域・日数の確認
電報を送る
よく読まれている記事
カテゴリー一覧
話題のキーワード
電報コラム 弔電・祝電お役立ち情報祝電・弔電の文例集ページ
会員登録の申込み
facebookアイコン電報屋のエクスメールのインスタグラムページTwitterアイコン