卒業式・卒園式は電報でお祝いしよう!オススメの電報と文例をご紹介
2021/10/01 更新日:2024/09/12
卒業式や卒園式などのお祝いごとの際に、祝福や激励の気持ちを伝えるのにおすすめなのが電報です。今回は、卒業式や卒園式にオススメの電報とお祝いメッセージの文例をご紹介していきます。ぜひご参考ください。
目次
卒業式・卒園式での電報の送り方
卒業式・卒園式で電報を送りたい場合、基本的に二通りの送り方があります。一つは、卒業式・卒園式が行われる学校・会場へ送る場合。もう一方は、卒園児・卒業生の自宅に直接送る場合です。それぞれの送り方についてご説明いたします。卒業式・卒園式へ送る場合
卒業式・卒園式へ送る場合は、送付先は学校や園・式を行う会場の住所で、宛名は「令和○年度 卒業生の皆様」「卒園生のみなさん」などとします。なお、宛名に「令和○年度」と年号をいれる場合は、「○年度」の年数を間違えないように注意が必要です。
特に気をつけておきたいのが届ける日にちです。基本的に遅くとも卒業式・卒園式の前日までに届ければ問題ありませんが、式前日が土日祝日の場合は電報の受け取りができない恐れがあるので、平日に前もってお届けできるようにお申込みください。即日便を利用すれば間に合う可能性もありますが、できるだけ余裕を持って祝電を送る準備するように心がけましょう。
卒園児・卒業生に直接送る場合
卒園児や卒業生に直接送る場合は、できれば卒業式・卒園式の当日にお届けするのがいいのですが、本人やご家族が式に出席しているため、お届けする時間帯によっては直接受け取ることができない場合があります。式の前日から一週間ぐらい前にお届けするのをお勧めします。もし、式の日取りがわからない場合は、3月中旬・下旬に行われる式の1ヶ月前にあたる2月ごろに送ると良いでしょう。宛名は本人宛に、小さなお子様の場合は、親御さんのお名前を併記しても構いません。なお、卒業式・卒園式に特定の生徒・園児宛に祝電を送られても、学校・園側で対応できないことがありますので、本人の自宅あてに送るようにしましょう。
卒業式・卒園式にオススメの電報
電報にはさまざまな種類があります。どんなタイプの電報が喜ばれるか考えて送ると相手にも気持ちが伝わりやすいでしょう。こちらでは、卒業式・卒園式にオススメの電報をご紹介いたします。ぬいぐるみ付きの電報
幼稚園や保育園の卒園式にオススメなのが、ぬいぐるみ付きの電報です。ドラえもんやジブリ、サンリオなど人気キャラクターから、テディベアやかわいいワンちゃんなど、お子様から喜ばれるぬいぐるみが揃っています。近年では、ゲームやアニメのキャラクターの電報が人気となっています。 ぬいぐるみ電報の商品一覧はこちら和風の電報
和風の電報は日本らしい上品さがあり、式典に送る祝電として相応しいといえるでしょう。鮮やかな色をベースにした和柄台紙や、高級感あふれる漆芸台紙などさまざまなタイプがあります。特に桜などの花柄は、卒業式シーズンにぴったりで人気が高いです。和風の電報は、お祝いの気持ちをエレガントに彩ってくれるでしょう。 漆芸電報はこちら
プリザーブドフラワーの電報
プリザーブドフラワー付き電報は祝電を華やかに彩ってくれます。飾りやすいコンパクトなタイプやクロックフレームなど、さまざまな形がありお花を楽しむことができます。また、フォトフレームタイプのプリザーブドフラワー電報は、電報メッセージを読んだ後もお花と一緒に思い出の写真を飾って楽しめます。
お部屋のインテリアとして長く飾っていただけるので、大切な人生の節目のプレゼントとしてオススメです。 プリザーブドフラワーの電報はこちら
卒業式・卒園式の電報の文例
こちらでは、卒業式・卒園式でよく使われる文例についてご紹介しています。
卒園式に送る場合
- ご卒園おめでとうございます。四月からはいよいよ小学生ですね。保護者の皆様、お子様のご卒園を祝し、心からお慶び申し上げます。春のこの佳き日に、○○園を巣立たれるお子様方の輝ける未来に、幸多かれとお祈り致します。
- 花のつぼみもほころぶ春、三月。園児のみなさん、ご卒園おめでとうございます。四月からはいよいよ小学生。新しいお友だちをたくさん作り、ピカピカの一年生になりますように。
卒園児本人に送る場合
卒園するお子様ご本人に向けたメッセージの場合は、ひらがなをメインにすると良いでしょう。算用数字程度であれば入れても問題ありません。ただ、ひらがなが続く文章は読みにくいことがあるため、文章の終わりや区切り以外にも、言葉の意味合いなどで句読点や改行をいれると良いでしょう。- そつえんおめでとう。げんきな1ねんせいになることをたのしみにしています。おともだちもいっぱいつくってくださいね。
- そつえんおめでとう。いよいよ4がつからは1ねんせい。よくあそんで、よくまなんでくださいね。またいつでもあそびにきてくださいね。
卒業式に送る場合
メッセージに「令和○年度」という記載する場合は、「年」と「年度」の年数の違いに注意しましょう。「年」は1月~12月、「年度」は4月~3月を区切りとしているため、時期によっては年数が違ってきます。例えば、「令和6年の3月に挙行される卒業式」では、「令和5年度の卒業生」が卒業する「令和5年度の卒業式」となります。
卒業式の祝電は特に、年が明けてから準備をする場合が多いため、「年」に合わせて年数を書いてしまわないよう、注意が必要です。
- ○○学校、令和○年度卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございます。この学校で学んだことを忘れることなく夢に向かって羽ばたいてください。春からはいよいよ○○。遊びに、勉強にと世界が広がります。一日一日、一歩一歩、充実した人生を歩まれることをお祈りいたします。
- 令和○年度卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様にも心よりお祝いを申しあげます。この学校で学んだことを忘れずに、夢に向かって元気に羽ばたいてください。
卒業生本人に送る場合
- 小学校卒業おめでとう。お父さん、お母さんもさぞ喜ばれていることでしょう。よく学び、よく遊び、有意義な中学生活を送られますように。
- 卒業おめでとう!○○も、ついこの間までランドセルを背負っていたと思ったら、もう高校生なのですね。親としての喜びもひとしおでしょう。今度遊びに来た時にお祝いしましょうね。
その他卒業のお祝い文例はこちら
まとめ:卒業式・卒園式は電報で思い出に残るお祝いを
今回は、どのような電報があるか、オススメの電報と文例をご紹介してきました。現在、メールやLINEでも簡単にメッセージを伝えることができますが、電報でのお祝いはとてもサプライズ感のある特別な贈り物になります。電報は難しいと思われがちですが、実はスマホやパソコンから簡単に注文することができます。ぬいぐるみ電報や華やかなお花の電報など様々な種類があり、お祝いの気持ちをより豊かに表現してくれます。送り方がわからない方もここでご紹介した基本的なマナーや文例があれば気軽に送ることができます。
電報屋のエクスメールでは、卒業式・卒園式にぴったりの電報を多く揃えています。文例もたくさんご用意しておりますので、ご活用いただければ安心して送ることができます。ぜひご利用ください。
卒業式・卒園式におすすめの電報と文例のセットはこちら
あわせて読みたい記事
入学・入園祝いには電報を送ろう!おすすめ商品と文例をご紹介親戚のお子さんやお世話になっている人のお子さんが入学式・入園式を迎える季節が近づいてきました。新たな門出に夢を膨らませている若者に、祝福と…
祝電台紙の選び方のポイント!おすすめの電報や人気商品もご紹介祝電を使えば、直接お祝いの言葉を伝えることができない場合でも、自分の気持ちを相手に伝えることができます。しかしひとくちに祝電といっても、さ…
ぬいぐるみ電報とは?送り方や費用相場についてご説明お祝いの時に送る電報には、いろいろな種類があります。プリザーブドフラワーや花束などの電報がありますが、その中でも特に人気が高いのがぬいぐる…
関連する記事
誕生日には花と一緒に電報を送ろう!誕生日におすすめのフラワーギフト紹介誕生日など、お祝いのときに送るものの代表例として「メッセージ」「花」があります。
今回は、誕生日にお祝いの気持ちを伝えるメッ…
今回は、誕生日にお祝いの気持ちを伝えるメッ…
健やかな成長を願う言葉でお祝いの電報を送ろう新しい命の誕生を祝う「出産(誕生)祝い」、そしてその子の成長を願う「初節句のお祝い」、そして毎年の「誕生日のお祝い」。子供の誕生や成長の瞬間…
友人の結婚式に送る電報の文例5選!定番からユニークなものまで電報がもっとも活躍する場面のうちのひとつが、「結婚式」です。晴れの門出をお祝いするために届けられる祝電は、昔から多くの人に利用されてきまし…
電報のお申し込みは電報屋のエクスメール!
エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。
お申し込みはこちらから
エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。
お申し込みはこちらから